参観会

土曜日は長女の参観会でした。

学年がかわってはじめての参観会。次女は保育園にお願いして、朝から学校に行ってきました。

担任でクラスの雰囲気がかわるというのは当たり前かもしれませんがびっくりしました。

昨年のクラスとは違って、全体に落ち着いています。

もちろん、ギャングエイジの3年生。ふざけている子供もいますが、きちんと先生がみています。

40人という大所帯のクラスですが、担任がクラスの隅々まで目を配らせていました。

国語で音読をグループで行ったのですが、練習からみていると、同じグループの子が長女に「〇〇ちゃん、大きい声でがんばってよ」と声をかけてくれてました。


そして、いよいよ発表。
比較的落ち着いてやれていて、ほっとしました。


このクラスで1年頑張れるんじゃないかと・・・・・そう思えた参観会でした。


同じカテゴリー(教育)の記事
12の春
12の春(2011-01-16 10:55)

準備を・・・
準備を・・・(2009-04-01 23:30)

修了式
修了式(2008-03-18 22:40)

息切れ
息切れ(2007-12-21 21:38)

再開です
再開です(2007-11-09 00:15)

個別面談
個別面談(2007-07-26 18:05)

この記事へのコメント
よかったねえ~。先生次第で全然違うもの。落ち着いたクラスなら、長女ちゃんも安心して過ごせそうね。お友達との係わり合いも増えるといいですね。

今月末に次女の、来月早々に長女の参観会&PTA総会があります。楽しみです。(子供はええ~って言うけどね)
Posted by ラム。 at 2007年04月22日 19:19
良かったですね!
担任の先生のカラーでクラスって大きく違いますよね。
長女ちゃん、楽しい1年になりそうで、嬉しいです。

家も金曜日に参観&総会がありました。
高学年を持ってきた先生が担任になられたので、
指示の仕方など、3年生には難しいかな?と思うところもありました。
でも、先生自身がそのことを自覚していらして、「ご意見をください」とおっしゃってくださいました^^
良い感じのクラスになりそうです。

3年生になると、教科によって担任以外の先生が入ってきますね・・・。
担任によってこれだけ変わるのだから、担任以外の先生がもたれる教科も見ておきたいな~と思います。
で、一人参観日をお願いしちゃいました^^
Posted by ぴよぴよ at 2007年04月22日 21:14
ラム。さま

クラスの担任ばかりは親が選べるものではないので、正直ほっとしました。

まだまだ、いろいろな問題がでてくるんでしょうが、先生とともに考えていきたいと思ってます。


ぴよぴよさま

先生が聞く姿勢を持っているってすばらしいことですよね。
ぴよぴよさんのところも、良い感じですね。

そうそう、理科とか体育とかは担任以外の先生でした。
事前に担任から聞かされてはいたので、顔は拝見してきました。

担任が長女のことは知らせてありますので、ご心配なくと言っていただいてほっとしてました。

1人参観日・・・いいですね。

ちょっと時間がとれないので、公開日にかけようかと思ってます。
Posted by まめちゃん at 2007年04月23日 21:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
参観会
    コメント(3)