始業式

本日、長女の始業式でした。

新しい学年がいよいよスタート!

クラスが決まり、担任もきまり、新しい生活ににこにこな長女icon02

仲良しさんが増えるといいです。

そして私のほうも、校長、学年主任、担任との面談。

担任の先生は、2年生のときに補助で入っていてくれた先生で、とてもやさしそう。

学校との連絡方法なども決まり、こちらもほっとしました。

一人一人の子供を大事にしてくれそうです。

親と学校が手を取り合って、やっていけたらと思います。





同じカテゴリー(教育)の記事
12の春
12の春(2011-01-16 10:55)

準備を・・・
準備を・・・(2009-04-01 23:30)

修了式
修了式(2008-03-18 22:40)

息切れ
息切れ(2007-12-21 21:38)

再開です
再開です(2007-11-09 00:15)

個別面談
個別面談(2007-07-26 18:05)

この記事へのコメント
そうだね。
学校と親が手を取り合わないと、解決しないんだよね。

こちらも、担任の先生、去年1年、空き時間に支援室によく来てくれていた先生。
若いのにすごく心強い先生でした。

去年1年、ちょっと離れてみていたのだけど、先生も一新したので、
出来るだけ学校に行って、関わって行こうと思ってます。

そういえば、こんなに近いのに、区が違うんだねー!!!
南にちょっと行くと中区だし・・・。
Posted by かか at 2007年04月07日 00:40
長女の担任は、若い女の先生。親と一緒に頑張って行きたいと思います!と挨拶しました。話の感じもはっきりしていて、よかったよ☆
最初の学年だから、子供も親しみやすい先生でほっとしてます。

長女ちゃんも、安心して、ますます笑顔が増えるといいね♪
Posted by ラム。 at 2007年04月07日 20:12
かかさんへ

新しい先生が期待が持てそうで良かったですね。
去年をふりかえって、私が思ったことは、学校と手をつなぐには、自分から(親からの)努力も必要だなっていうこと。

親が学校に行く回数が増えて、少し前に進んだような気がします。

まだまだいろいろありそうですがぼちぼち行こうと思います。

お互いにがんばりませう!

ほんと、近くなのに区が違うんだよね・・・・選挙で実感です。


ラム。さんへ

スタートが良いと安心しますよね。

これから学校生活が楽しく過ごせるといいです。にこにこ笑顔の1年を期待します。
Posted by まめちゃん at 2007年04月07日 21:51
始まりましたね、新学年!
良いスタートをきれたみたいですね(^^)
うちも、良い感じで面談がすみ、とりあえずほっとしました。
先生と良い信頼関係を築いていきたいです♪
Posted by ぴよぴよ at 2007年04月08日 19:16
ぴよぴよさま

スタートがうまくきれて、まず一安心です。

先生と連携をとって、よりよい学校生活になるといいなと思ってます。

信頼関係が大事ですね。
Posted by まめちゃん at 2007年04月09日 21:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
始業式
    コメント(5)