昨日は祝日・・・でも私はお仕事でした。
自分で選んだ職場なので、仕方がないんですが最近子供たちとの時間が足らない!と思うのです。
平日はだいたい、18時ぐらいに帰宅。急いで夕飯、長女の宿題をみて、本を1冊読めるかどうかでお風呂、そして寝るのが21時ぐらい。
帰宅してから約3時間の勝負。
その間に、食事や夕飯などの必要な時間をひくと、ほとんど残らないんです。
朝も、同じで起きてから出発まで1時間半ぐらい。ぼーっとしている間に「いってらっしゃーい」になってしまいます。
休日が待ち遠しい日々です。
仕事も育児もしたいというのは欲張りなんだとは思っています。
子供が小さいうちはもう少し仕事のペースを落としては・・・とも言われます。
でもいろいろな理由があって、現在の生活を選んでいる中でどうしたらいいのかを考えたとき、私は時間を買うことにしました。
毎週1回、自宅にヘルパーさんを頼んで家事援助に来てもらっています。
家の掃除、洗濯たたみ、洗い上げ、個人宅配の取り込みなどを留守中に約1時間やってもらいます。
これをしてもらうことで、子供とは遊ぶ時間が増えます。
年配の先輩からは、家事もやらずにさぼっているとも言われましたが、これで時間ができて、いらいらしないならと夫は認めてくれています。
子供との時間はあとからは買うことは出来ないことを考えると、しばらくはこのスタイルでいくつもりでいます。
自分が後悔しないように、今出来ることを少しずつ、気負わずにやって行きたいです。
そうそう。
人の手を借りて 時間が出来るなら それもOKOK♪
全然 いいと思うよ。
あたしも 毎日 時間との戦いです。
仕事が終わって 子供のこと見て 遅くても9時くらいには
寝かせたいから。
子供は時間に急いでないけど いつも あたしが急いでる気がします。
あおさま
そうなんですよ、子供じゃなくて、自分が急いでるんですよね。
日々の中で「早くして」を言わないようにしてるんですが・・・朝は特にだめですね。(笑)
のんびり、ゆったりすごしたい(希望)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる