ぜんそく治療

久々に長女の喘息が出てしまっています。






ここのところ体も大きくなり、すっかり完治?と思っていたのですが、年度末の疲れた体に風邪が加わりあっという間に悪くなってしまいました。



ピークフローの数値も急降下↓



咳とともに吐いてしまったり、夜にもせき込んで起きたり・・・








今日は、入学以来はじめて早退になってしまいました・・・




金曜日、土曜日、月曜日、そして今日火曜日と小児科耳鼻科にハイペースで通っています。


金曜日は、抗生物質と風邪の薬を小児科でもらい

土曜日は、耳鼻科で鼻をとってもらい

日曜日も調子が悪いので迷ったのですが、とりあえず通院はやめて

月曜日はやはり眠れず喘息治療を強化



今日は、学校で発熱(37.8℃)で通院時は下がっていたので、喘息の吸入。



時間もさることながら、薬代がものすごいです。


乳幼児受給者証があった頃は良かったのですが、我が家のように小学生までぜんそく治療となると、1か月に2人で1万以上の治療費がかかります。


今回のように発作をおこしたりすると、恐ろしい事に・・・



入院されるよりはましなんですが、世の中にアレルギー疾患で苦しむ子供がごまんといる現実をみると、公的補助が欲しいと思います。



慢性疾患なので、継続的な治療が必要なのですが、こうも費用がかかると・・・




お上がもう少し現実をみてくれるといいなあと思います。


同じカテゴリー(喘息)の記事
当たり年
当たり年(2008-10-26 20:38)

久々に
久々に(2008-10-08 22:36)

喘息日記
喘息日記(2008-08-16 06:31)

季節です・・・
季節です・・・(2007-12-12 21:55)

まずい?
まずい?(2007-12-11 06:49)

ぐるぐる
ぐるぐる(2007-09-04 22:25)

この記事へのコメント
喘息は、慢性疾患ですからお金がかかりますよね。
私も実は喘息なので、よく分かります。
息子も体が弱いので、病院通いが多いです。
もう少し、医療費どうにかして欲しいですよね。
お大事にされてください。
Posted by まごころ at 2009年03月04日 10:26
まごころさま
私の住んでいる市では喘息は、長期入院した子どもの場合だけ補助がでるようです。そこまでいかないように治療しているというのに矛盾を感じます。


かくいう私も喘息ですし、家族全員花粉症です。

3月の医療費は…



かかりますね。
Posted by まめちゃん at 2009年03月05日 21:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ぜんそく治療
    コメント(2)