一輪車・・・続き
長女の一輪車の特訓は1時間ほど続き、ついに乗れるようになりました。
とはいっても、ほんの少しの距離ですが・・・。
一輪車を買うことになったきっかけは、児童会で一輪車がとても流行っていたからでした。
児童会でも毎日のように練習していたようでしたが、なかなか乗れるまでにはならず。
他の子がすいすいとのっている姿を横にみながらもくもくと練習していました。
親がいうもなんですが長女はかなりの努力型。
その上、他の子と同じようにやりたいという気持ちは強いのですが、なかなか結果に結びつかない。
去年は特に勉強のことで彼女を追いこんでしまって、可哀想なことをしてしまいました。
努力すれば何とかなるとあせる親の気持ちに答えようと必死だった長女。
担任の「努力が足りない」と言う言葉を鵜呑みにしてしまった私たち親。
それから、いろいろな人に出会い、さまざまなことを教えていただいて、今年は長女の頑張りが体に出ないようにと考えてきました。
だからではないのですが一輪車も正直期待していませんでした。
練習しても当分時間はかかるだろうと。
今日、一輪車に乗れてうれしそうな笑顔をきっと忘れないと思います。
長女にも自信を持てた誇らしい表情がみなぎっていました。
長女は他の子とは違う速度で成長しています。
時にあせることもしばしばですが、ゆっくりゆっくり見守って行きたいと思います。
関連記事