今日は保育園の夏祭りと町内の夏祭りをはしご。
保育園の夏祭りはまだ日が高い16時からのスタートなので暑い暑い。
でも次女がお楽しみくじで見事1等!をゲット。
大喜びでした。
練習を重ねた「おしりフリフリ」ものりのりで披露してくれたしで楽しめました。
町内のほうは夕飯を食べてから出かけたので、出店はすっかり終わっていてちょっと寂しい限り。
花火を見物して帰宅しました。
あー、くたくたです。
鍛冶屋です。
お疲れさんでした。
私も、今日、息子と保育園の夏祭りに行ってきました。
息子が卒園して7年目になりますが、保育園の保母さんの皆さんから
「大きくなったね~」と関心されること・・・。
「う~ん、中一だもんねぇ。」
保母さんの一言には、いろんな意味がこめられているかな。
ご案内が来たわけでもないんですが・・・。
しまうまクラブがお店を出店していたのでちょっと顔を出すつもりが最後まで
いました。
PM7:45ごろプールで花火大会 最後はプールに大きな滝ができて夏祭りは、終了。
私達が関わっていた時代からず~とつづいている花火大会。
ちょっと嬉しいですね。
在園していたときは、花火師にはなれなかったけど、親が一緒に夏祭りを
やったことは今でも楽しいひとときでした。
鍛冶屋さま!
保育園の夏祭りは、地域のものとはまた違う思い出がありますね。
卒園してからもずっと心に残るものだと思います。
子供との今を楽しんでいきたいです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる