夏休みが始まると

とたんに朝が忙しくなります。

まずは6時半からはじまる

ラジオ体操

小学生の長女はさておき、保育園児の次女まで参加だから、要付き添い。


そして児童会に行く長女はお弁当もち。

電子レンジフル活用のお弁当作り


これでも、デザートを入れてだのなんだのと文句を言われます。


そして私、長女、次女の3人分の水筒を準備して・・・・。



保育園、小学校と送って職場へ。

改めて書いていたら、疲れてきました。



朝はゆったり、コーヒーでも飲みたいのに・・・・・・。


同じカテゴリー(自分のこと)の記事
今年は
今年は(2012-01-07 20:14)

読書
読書(2010-05-11 22:38)

貧血
貧血(2010-04-21 23:33)

解体
解体(2009-12-27 20:21)

時間のやりくり
時間のやりくり(2009-10-15 21:42)

くるし〜
くるし〜(2009-02-21 21:50)

この記事へのコメント
鍛冶屋です。

我が家では、娘(今年ハタチ)が今でもお弁当もって専門学校にいっていますし、高校生の息子もお弁当もち、中学生の息子が小学生の時、夏休みや土曜日、学童に行っていたときは、3人分のお弁当を連れ合いが作ってきました。

私は、1年に1~2回お弁当を作ったことがある程度です。

ほとんど連れ合いにまかせっきり。頭が上がりません。(^^ゞ

まめちゃん、先は長いので無理せず、楽しんでくださいね。
でも、大変ですよね・・・
がんばって(^o^)/
Posted by 鍛冶屋 at 2006年07月24日 23:26
子供は喜び親は苦笑する夏休みですよね^^;

うちは下の娘が中学2年になりますが、今思うと
子供と一緒に遊んでいる時間って限りあるものですよね。
(今はもう遊んでもらえない^^;;)

プールなんかも、子供が大きくなると自分だけでは
行く事もないし^^;

今のうちにおもいっきり子供と戯れてくださいね~♪
大変ですが^^;;
Posted by ゆ~ゆ~ at 2006年07月25日 01:17
おはようございます!
娘達は、今週末が終業式です。うふふ、羨ましい?でも、その分冬休みが長いのよね~。たぶん(見てないのだ)
お弁当作り、同じくチン○ン弁当よ。
Posted by ラム。 at 2006年07月25日 07:04
はじめまして、すし屋のkikuともうします。ゆうこせんせいのページから飛んできました。
うちも、今年から、娘がお弁当になりました。朝の戦闘状態がやや、激しくなってきております。
ほんと、朝はゆっくりとコーヒーでも飲みたいですよね!
Posted by kiku at 2006年07月25日 21:18
鍛冶屋さま

コメントありがとうございます。
お弁当作り、年に1、2回だろうができるということがすごいです!

家の旦那さま、バーべキュー以外は料理は無理ですから・・・。

奥様もすばらしい!私の実家の母はお弁当作りをさぼってばかりだったのでなぜか高校生から弁当作り(電子レンジ活用は変わらず・・・笑)してた気がします。


ゆ~ゆ~さま

>子供は喜び親は苦笑する夏休みですよね^^;

まさしくです!

子供との時間は帰ってこないだろうと日々感じていますので、気楽に子供に遊んでもらおうと思います!


ラム。さま

いよいよ、明日から夏休みです。

お弁当ですが児童会でコンビニ弁当を2日前に注文すれば届けてくれることになりました。

朝早くて、どうしようもない日はこれを利用させてもらいます!


kikuさま

はじめまして、コメントありがとうございます。

朝は戦闘という言葉がぴったりですね。

普段は弁当はないんで、夏休みぐらいはがんばります!
Posted by まめちゃん at 2006年07月25日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夏休みが始まると
    コメント(5)