ごもっともですが・・・

今日は、長女の眼科受診。

小学校の検診で視力が2年連続ひっかかり、受診となりました。



視力検査の結果は


右目0・9  左目0・6


診察を受けに、診察室に入ると・・・


先生:メガネはぎりぎり、いいと思うけど近視が進まないように注意してね。

先生:テレビやゲームをやりすぎないように、特にゲームはよくないよ


長女:うちにゲームないから・・・・

先生:・・・・


先生:遠くを見るといいよ。星を見るとか、山を見るとか遠くの景色をみると目が良くなるよ。


長女:星を見るとかいっても、ママが早く寝なさいっていうじゃん

先生:(苦笑しながら、)真夜中じゃなくてもいいんだけど。

長女:それに山なんてないし・・・


耐えかねた私は、長女をひっぱり、診察室を出ると大説教大会。


ああいえば、こう。

そう、山がないのも、星を見に行けないのもごもっともなんですが・・・・どうしてこうも反抗的なんでしょう。


反抗するだけ成長したと思えばいいのか・・・・・。




1時間かかった診察は3ヶ月後にもう一度ということになりました。


同じカテゴリー(娘たち)の記事
誕生日週間
誕生日週間(2012-02-08 23:06)

リボンのために
リボンのために(2011-06-04 18:40)

新しいこと
新しいこと(2011-04-10 22:35)

新学期
新学期(2010-04-06 23:41)

サンタさんへ
サンタさんへ(2009-12-23 22:41)

この記事へのコメント
うちの5歳児も反抗期みたいです。
「お父さんと、A子おばちゃんは大好きだけど、お母さんは大嫌い」といいます。最初は我慢していたけど、何回も言われて、ぷちって切れて、朝から
「昨日一人で保育園に行くって言ったから、一人で行きなさい」
とかばんごと外に放り出して鍵をかけてしまいました。
15分ぎゃん泣き・・・
怒りおさまらず、送り迎えとも旦那が行きました。
それからは「大嫌い」連呼はなくなりましたが
やっぱり、大好きにはならないようです。

ずいぶん、嫌われちゃいました。
Posted by ちっちゃいママ at 2007年06月14日 00:36
おんなじだぁ(笑)
じぶんちのは笑えないけど・・・ひとんちのをきくとホッとして。
おかあさんのこと、よく聞いているから出てくる言葉なんだよねv
”反抗も成長の証”って言って、旦那さんとなぐさめあってますよ。
おっと、その大切な旦那様は出張&出張でしたね。
帰ってきたら、だんなさまに、いっぱいいっぱい誉めてもらいましょうね♪
うちも、半母子家庭状態の日々が続いてます・・・お互いふんばりどきかな?
Posted by anko at 2007年06月14日 16:34
ちっちゃいママさま

子供のいうこととわかっていても・・・・怒れるときはありますねぇ。

あとで反省するんですが、それなら最初から怒らなきゃよかったって。

育児は育自ですね~。



ankoさま

”反抗も成長の証”っていい言葉ですね。

我が家も旦那と励ましあいます!

反抗期がないのも将来怖いし、なかなか難しいですが、明るい未来を目指して、お互いに頑張りましょう。
Posted by まめちゃん at 2007年06月14日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ごもっともですが・・・
    コメント(3)