グロッケン?

と聞いて、分からなかったのは私だけでしょうか?

昨日、次女の保育園の鼓笛隊のパートの発表があったようで、お迎えに行くなり


「〇〇、グロッケンにきまったよ~」


と言われて


はて?グロッケン?


「グロッケンって、なーに」と聞くと


「どれみとかひくやつだよー」と


ん?



「もしかして、鉄琴のこと?」というと


「そうだよ~」と即答。





お友達と2人が選ばれたと言ってました。


鼓笛隊の指導の先生が個性をみて、決めたそうです。


秋の本番が楽しみです。



グロッケンとは


同じカテゴリー(日記)の記事
衣替え
衣替え(2012-10-15 20:46)

休日
休日(2011-02-27 21:04)

熱中!
熱中!(2009-10-19 12:48)

計画を・・・
計画を・・・(2009-07-25 22:17)

さあ
さあ(2009-07-24 22:16)

甥っ子たち
甥っ子たち(2009-06-20 10:28)

この記事へのコメント
私も保育園で鼓笛隊やりました。(かれこれ30年以上前)
その他大勢の小太鼓さんでした。グロッケンって女の子のあこがれでしたよ。
私のときはベルリラって呼んでいました。
なつかしいなあ。

そして、息子の保育園。
鼓笛隊はありません。
帽子もかばんも指定のない、自由な保育園です。

園服、指定かばん、指定帽に指定名札までつけていた30年前と
今の保育園の違いを感じます。保育園なのに通園バスまでありました。
Posted by ちっちゃいママ at 2007年06月09日 23:12
ちっちゃいママさま

私もベルリラのほうがなじみがありますね。
娘の通う保育園はお泊まり保育がないかわりに、半年かけて鼓笛隊をやるそうです。

長女は中太鼓を、体をふらつかせながらやってました。
今年は親も卒園なので号泣しそうです。

保育園もいろいろありますね。うちのところは帽子もかばんも体操服もあります。まあまあ、よくみてもらってます!
Posted by まめちゃん at 2007年06月12日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
グロッケン?
    コメント(2)