長女3ヶ月、次女4ヶ月のときからフルタイムで仕事復帰しました。
私は医療介護関係のいわゆる「女の職場」にいます。女の敵は女なんだなあとつくづく実感しています。
いくら少子化問題と世間で騒がれていても、「同じ給料をもらっているのだから同じように働いてもらわないとずるい」と言ったのは同期の友人。「誰か見てくれる人いないの」と言ったのは同じように産休明けから働いてきた上司。
我が家は核家族。両親は近くにいますが全員仕事をしているのでそう簡単に協力してはもらえませんでした。
その上、喘息持ちの娘たち。長女3回、次女4回の入院暦あり。病院から職場に通ったことも一度ではありませんでした。
それでも仕事を続けてきたのはお金のことももちろんあるけど仕事が好きだから。
でも今気持ちはぐらぐらしています。フルタイムゆえに休みは思うようにとれず(パートでもそうはいきませんが)学校や病院、相談機関に行く時間がとれないんですね。
仮に仕事をやめて、時間が自由になってそういった機関に自由にいけるのに何も成果がなかったら・・・。
今までの経験もあるし、与えられているポストもある。給与があるから習い事も選べる。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
結論はでません。