長女の誕生日

今日、2月7日は長女の8歳の誕生日でした。

手巻き寿司とケーキでお祝いです。


長女の誕生日

彼女が生まれたのは結婚して3年たったころでした。

子供がほしいけれど、できない。

そんな状態が続き、病院にも通っていました。

原因は見当たらず、漢方薬での治療ぐらい。







それから、いろいろあって、長女を妊娠したときのこと。

担当医の先生は自分のことのように喜んでくれました。

予定日が2月14日だったので、「バレンタインデーですね、ご主人へのすばらしいプレゼントになりましたね」と笑顔で話してくれたことを今でも覚えています。





長女をそして次女を自立させるために、そして家族でいることの幸せを感じながら、一歩一歩できることをしていきたいと思います。


同じカテゴリー(娘たち)の記事
誕生日週間
誕生日週間(2012-02-08 23:06)

リボンのために
リボンのために(2011-06-04 18:40)

新しいこと
新しいこと(2011-04-10 22:35)

新学期
新学期(2010-04-06 23:41)

サンタさんへ
サンタさんへ(2009-12-23 22:41)

この記事へのコメント
お誕生日おめでとう。(^^♪

大人になると誕生日がくるのがいやになるけど、未来がある子どもたちは
いいですねえ。

おっと、大人にも未来はあるのですよね。

一才、大きくなれば、できなかっとことができるようになり、成長します。
昨年を振り返れば、今できていることを悩んでいたかも・・・。
その繰り返し・・・。

子どもたちと誕生日祝いを楽しんでください。


かじやでした。
Posted by 鍛冶屋 at 2007年02月08日 00:41
長女ちゃん、一日遅れましたが、
お誕生日おめでとう!!
賑やかなパーティーで盛り上がりましたか??
ほんとに、
素敵なバレンタインプレゼントでしたね♪
8歳の長女ちゃんの活躍、
この一年も、楽しみにしてるよ〜!!
Posted by ちょこchoco at 2007年02月08日 08:52
長女ちゃん、お誕生日おめでとうございます。

家の息子と同じ8歳なんですね~。
私も・・・結婚3年目にしてできた子どもなのよ~。
私の場合は、それきりコウノトリが来ませんでしたが・・・。

子どもの誕生日は感慨深いですね。
こんなに大きくなって・・・
こんなに丈夫になって・・・
と思うと、何にでも感謝したくなります。

この子達が大人になった時、生きやすい世の中であって欲しい・・・。
親から卒業して、自力で生きていける世の中であって欲しい・・・。
そういう願いが、私の頑張る原動力です。

長女ちゃん、良い一年になりますように♪
Posted by ぴよぴよ at 2007年02月08日 14:53
鍛冶屋さま

ありがとうございます。1日1日のつみかさねが成長となっていくんですね。

1日の成長はなかなかみれませんが、1年は成長をふりかえる大きなチャンスですね。

その時は、その時は大変ですがあとから振り返って、いい思い出になることを祈ります。



ちょこchocoさま

サンキューです。楽しい夕飯になりました。

また1年を頑張ります。



ぴよぴよさま

振り返ればもう8年。
今、ここに健康でいることを感謝しないといけませんね。

自立できる環境を作ること。

自立できるようにするには何をすればいいのか、考えてがんばって行きましょう!
Posted by まめちゃん at 2007年02月09日 22:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
長女の誕生日
    コメント(4)