次女がやっているしま○ろうのお手紙に好きな食べ物を書く欄が。
何を書くのかなあと見ていると
次女:「ねぇー、つってどう書くの?」
私:「ん?さっきおって書いてたけど、おつ?」
次女:「だからあー、おつけもの」
私:「おつけもの???」
って4歳児の好きな食べ物が「おつけもの?」
まあせっかく、はりきって書いていたので、よしとして
私:「ほかにないの~?」
次女:「えーと、すいか」
良かった、普通の答えで(ホッ)
次女:「あとー、うってどう書くの?」
私:「うって、何書くの?」
次女:「うめぼし、うめぼしだよ」
えっ???
次女が書いた、好きな食べ物
・おつけもの
・すいか
・うめぼし
我が家は核家族、決してお年寄りと生活していたわけでもありません。
こんなのでいいのかしら?
家庭の味がそのまま反映されてますね。いいじゃないですか!
うちの娘が幼稚園の頃、お母さんのお料理何が好き?と聞かれ、
「玉子かけご飯」と幼稚園の先生に答えていました。はずかしい。
せめて「おすし」とでも言ってくれれば・・・・。
kikuさま!
さすが、パティシエのお子さん(って、ちがうか・・・笑)
家の娘たちは、小さいころ、時間がなくてお惣菜をお皿に出して食べさせたところ、真顔で「ママのつくったりょうりおいしいねぇー」と言われました。(失笑)
好きなお料理なんて、絶対に聞かないで欲しいですよ。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる