対等

我が家の姉妹はちょうど3歳差。

しかし、次女は長女と常に対等だと思っているようです。

長女が小学校に入学するとき、次女は自分も小学校に行けるものだと思い込んでいたので、かなりぐれました。

保育園のベランダから小学校のある方向をみつめては「ねえね、しょうがっこうだもんね」となげていたようです。

突然、おしっこもらしたり、おひるねできなかったりと3歳児の葛藤は大きかったので正直大変でした。

まあ、彼女としてみれば、赤ちゃんのころからねえねがいる保育園にいたので突然の環境の変化に対応できなかったようですが、それよりいつも遊んでいたねえねのともだち=わたしのともだちがいないというのにびっくりしたようです。

同じクラスの子なんて、子供っぽくて(笑)・・・・・・・。


今日、主人の仕事の関係のかたと、お会いしていたのですがそこで会ったお母さん方も「下の子は上の子と同じ年齢だと思っているのよね・・・」と言っていました。

そこらへんは、年齢の差ではないようで、2歳の子が7歳のお兄ちゃん相手にけんかをしてました。



姉妹でいて良かったと大きくなってからも思ってくれたらいいなと思います。


同じカテゴリー(娘たち)の記事
誕生日週間
誕生日週間(2012-02-08 23:06)

リボンのために
リボンのために(2011-06-04 18:40)

新しいこと
新しいこと(2011-04-10 22:35)

新学期
新学期(2010-04-06 23:41)

サンタさんへ
サンタさんへ(2009-12-23 22:41)

この記事へのコメント
はじめてコメントさせていただきます。
うちの子も、妹が兄の名前を呼び捨てです。
ふだんは兄貴に助けてもらう事が多くても、、、。
そのうち年上に対する接し方を覚えてくれると信じていますが、
でもね、身内じゃいつまでもこんな調子なんでしょうかねぇ。
Posted by ままらっち at 2006年08月21日 18:54
ままらっちさま

コメントありがとうございます。
我が家の次女も長女に「これなんて、よむのー」とひらがなを読んでもらったり、かなり頼りにしているのに、口を開くと「ねえねが○○やったー」とすぐに言いつけてきます。
私自身も次女なので、次女がはりあう気持ちもわからなくはないんですが・・・・。

けんかするほど仲がいいならいいんですけどね。
Posted by まめちゃん at 2006年08月21日 22:04
どこのオタクも同じですねえ~。良かったわ(* ̄m ̄)プッ 
うちも次女が長女を呼び捨て。なので、次女のともだちまで、呼び捨てにしているのを知って、ショックを受けた母です。
当の長女は、仕方ないじゃんって。いいのかい?
夫には、姉が二人いて、すごく仲がいいんです。でも、やっぱり小さい頃は喧嘩ばかりだったそう。大人になって、助け合える仲になってほしいな。
Posted by ラム。 at 2006年08月22日 06:41
ラム。さま

姉妹ってけんかも多いけど、いいものですよね。
長女のおっとりと次女のちゃっかり、足して2で割りたいぐらいです~。
Posted by まめちゃん at 2006年08月23日 21:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
対等
    コメント(4)